今回スクショ忘れたので、無しです。
さて今回は1話と打って変わり、中の人「小比類巻香蓮」の背景が見えてきました。途中本編SAOとの関わりを見ると胸熱。こういうのをみたくてSAOファンやっている節があります。
「ビックカメラ」が「ビックリカメラ」に・・・どういうネーミングセンス?
ていうか最初ALOから始まってたのね、ALOアカウント製作時のUIが本家SAOの時と違う様に見えるけど、SAO本編ではキリトがコンバートで入ったからかな。
37ゲーム目でGGOって・・・フルダイブVRゲームがそれだけある事にびっくりです。チュートリアルのあのキャラクター限り無くどこかで見た事ある気がするが気のせいかな。
なぜ時雨沢恵一がレンというキャラクターが異例のピンク色ばかりにしたのか、小比類巻の経歴や37個試した事を考えると良く解ります。
そしてアニメで出てくるアイドル「神崎エルザ」が「ピトフーイ」なのか・・・ピトフーイの公式レイヤーさんが凄い可愛いですのので良かったら公式Twitterから見てみてください。
そして、なぜかチート級の強さを見せた「レン」、最高に気持ち良かったです。これが見たかったんですよ。
2話丸々使った過去の話でしたが、非常に面白かったです。1話にスクワッドジャムの話を持ってきてプロローグ的にするのも良かったです。さてGGOは継続2クールアニメなのでしょうか、進み具合的にそうかと。
ではでは、3話の感想記事でお会いしましょう。